

宮前平駅から徒歩圏で、矯正に力をいれている「永沢デンタルクリニック」。
多くの矯正治療を行ってきた永沢院長に、永沢デンタルクリニックの特徴・治療の際に大事にしていることなどのお話を伺いました。
          
          
1994年 鶴見大学歯学部卒業
1994年 鶴見大学総合診療室勤務
2001年 永沢デンタルリニック開設
          
          
          本日はよろしくお願いします。
    矯正に力を入れるようになったきっかけはなんですか?
          当初は矯正を行っていなかったのですが、患者さんから矯正を行いたいという声を多くいただきました。
    患者さんの立場になると、日常的に通っている医院で、矯正を行ってもらえるのほうが良いので、始めることにしました。
          なるほど。
          矯正を行うにあたって、多くの勉強を行いました。
    矯正により歯が動き、歯がきれいに整っていくのを見ることは、とても興味を持てました。
          矯正は患者さんの反応も良さそうですもんね✨
          矯正を行い、歯がぴしっときれいに揃った時、患者さんはとても喜んでくれます。
    その時は、とてもやりがいを感じます。
          
          
          矯正を行っている医院は多くあると思うのですが、どのように探せばいいですか?
          虫歯治療、矯正治療、歯周病治療など様々な診療を行っている医院が良いと思います。
    虫歯治療などでに日常的に通っている医院が医院が矯正を行っていないと、他の医院に行くことになります。
逆に、矯正で通っている医院が虫歯治療を行っていないと、虫歯のために他の医院に行くことになります。
          確かに💦
          矯正すると虫歯になりやすいので、虫歯ケアをしてもらえることは大事だと思います。
    また、矯正の先生が月に1回だけ来る医院もあります。このパターンもトラブルが発生した場合にすぐ見てもらえないことがあります。いつもいる先生が矯正を行っている医院が良いと思います。
          確かに、月1だとタイミングを合わせるのも大変そうです💦
          
          
          永沢デンタルクリニックの特徴はなんですか?
          雰囲気としては、よく言われるのは
    ・親身な説明
    ・スタッフも先生も親身
    ・アットホームな医院で、ざっくばらんな雰囲気を感じる
    かと思います。
          確かに、今回取材でお伺いした際も皆さん親身に暖かく接してくれています✨
治療面で力をいれている分野はありますか?
          小児矯正に力を入れています。矯正を行う方のうち、3~4割は小児の方です。
          そうなんですね。
    小児矯正に力を入れている理由は何でしょうか?
          健康面の問題に対応するには、矯正は小児からやったほうが良いからです。
    健康に影響が出る前に、はやく前もってアプローチするべく小児矯正に力を入れています。
また、注力している点として、単に歯に力を加えて並べようとするだけでなく、機能面も考えて、矯正治療を行っています。
          具体的にはどういうことですか?
          具体的には、機能面とは、「話す機能」「食べる機能」「呼吸する機能」です。
    歯並びだけではなく、機能面をきちんと見た上で矯正を行っています。
          なるほどですね。機能面も改善できるのはとてもありがたいです✨
他にはありますか?
          歯を抜かない矯正を心がけています。
    健康をメインに考えると、抜かないほうが良いです。
抜いちゃうと口の中が狭くなるので、気道も悪くなったりもします。
          
          
          相談時に心がけていることはなんですか?
          何を望んで、医院に来ているかをヒアリングするようにしています。
具体的には、患者さんが何を解決して欲しいかを細かく聞いて深堀ります。
    医院や歯科医師側の意見や考えを一方的に伝えると、患者さんの求めていることにあっていないこともあり、患者さんの要望を丁寧に聞くことを心がけています。
          患者様目線に立ってくれるのはありがたいですね✨
          矯正は期間が長いので患者さんの思っていることを細かく把握し、関係性を作っていくことが大事だと思います。
また、歯の動きが当初の予定から変化することもあるので、患者さんに進捗状況を確認してもらうようにしています。
    具体的には、医院に来られた時に写真を撮って、変化を見てもらってモチベーションにしてもらっています。
          
          
          最後に、患者さんへのメッセージはありますか?
          是非悩みを聞かせてください。
    金銭面なのか、そもそも矯正で治療可能かどうなのか何でも結構です。
矯正後のシミュレーションもお見せしたり、似た人の写真を見せたりすることもできます。
    相談は無料ですし、お気軽にお越しください。
          ありがとうございました!